もしかして、あなたの携帯電話のメールアドレスに、「au支援金配布キャンペーン」という表題でメールを受信していませんか?
このメールは、あなたの①氏名、②住所、③銀行口座、を聞き出すための詐欺の可能性が高いメールです。
ちなみに、①氏名、②住所、③銀行口座、の3点セットでの情報は、特殊詐欺グループ等で1件2,000円~10,000円程度で販売されているそうです。
なお、私がこのメールを開こうとすると、ウイルスバスターが「このサイトは詐欺の可能性が高いサイトです。」と注意警告してくれました。
では、このメールの指示どおりにしていくと、どのような不幸が待っているのでしょうか?
おそらく、あなたの氏名、住所、銀行口座番号の情報をつかんだ特殊詐欺グループ等から頻繁に電話がかかってくることになると思います。
今回は、「u支援金配布キャンペーン/「ache-flunk.com」詐欺なのでサイトを閉じよう!!」をご案内します。
au支援金配布キャンペーンを開いてみると
まず、あなたの携帯電話のメールに受信したメールですが、開いてみると次のようなサイトに移行します。
という画面となり、「2,400万円」が当選したという画面になります。
「えっー、2,400万円も当選したの?」
喜んではいけません、当然にウソです。
そして、さらにスクロールしていくと、
このような画面となり、2,400万円を振り込みますので、銀行口座を入力してくださいという指示が来ます。
「2,400万円が当選しました!」というのは嘘!
このサイトは、auの正式なキャンペーンサイトではありません。
auのなりすましサイトです。
auからのメールは「KDDI」から来ているはずです。
このサイトの目的はあなたの口座番号を盗み取ることにあります。
つまり、2,400万円が当選したと嘘をついて、振り込むためにあなたの銀行口座番号を入力させるという手口の詐欺サイトなのです。
もし銀行口座番号を入力したらどうなるの?
でも、銀行口座番号の情報だけでは、何も被害にあわないのじゃないの?という疑問がありますよね。
そのとおりです。銀行口座番号だけではなにもできません。
このため、次に相手はあなたの住所を知るために、「景品を贈る」という理由で住所、電話番号の入力を求められることになるはずです。
さらに、もしかしたら、家族構成を確認できるようなこともあるかも知れません。
その後は、現金振込みはなく、音信不通になる
相手方にすれば、あなたの情報を得られれば、もう用はありません。
その後はすっかりと音信不通になります。
ちなみに、住所、氏名、電話番号が分かっていれば、家族構成などの情報は得やすいようです。
特殊詐欺グループの手口は?
以上のようにして、あなたの①氏名、②住所、③銀行口座番号、④電話番号、⑤家族構成などの情報を得た詐欺グループは、その情報に応じたアクセスをしてくるものと思われます。
例えば、「○○おじいちゃん」と名前を呼んだり、「○○だけど」と本当の子ども、孫の名前を名乗ることができるのです。
或いは、銀行口座のある銀行の行員を名乗って、「不正利用があり、口座を凍結しました。つきましては、クレジットカードの交換が必要ですので、今から担当者が参ります。」という犯行手口も可能となってくるのです。
au支援金配布キャンペーンは詐欺メールです
最後に繰り返しになりますが、「au支援金配布キャンペーン」は詐欺です。
くれぐれも開かないようにしましょう。
コメント