あなたの携帯電話のメールに、「『一律10万』給付金窓口*最終通知」という不審なメールが来ていませんか??
差出人はAU株式会社となっていて、メールの内容は各地方自治体からの要請により、auを通して給付金の申し込みが可能になったと記載されています。
しかし、結論から言いますと、このメールは詐欺メールです。
つまり、AUからのメールではありません。
もし、このメールに基づき給付金の申し込みをしてしまうと、あなたの①氏名、②住所、③銀行口座を入力が必要になってきます。
ちなみに、特殊詐欺グループの仲間内では、①氏名、②住所、③銀行口座とセットになった情報は1件2,000円~10,000円程度で取引されているとも言われています。
今回は、「『一律10万』給付金窓口*最終通知というメールがAUからきていませんか?」をご案内します。
「一律10万」給付金窓口*最終通知のメールを開封してみると
この手の詐欺メールは開封しないようにしてください。
一回開封してしまうと、同様のメールが次々と送信されてくるという悲劇が待っています。
が、しかし、私は開封してしまいました。
このため、このメールの開封したら、どのような画面になるのかをご案内します。
このような画面です。
ラインの友だち申請か、メール送信画面となっていました。
ここから、相手方はお金を振り込むから、①氏名、②住所、③銀行口座を入力してくださいという流れになってくるのだろうと思われます。
銀行口座だけでは詐欺できないのでは?
しかし、ここで疑問が湧いてきます。
そうです、氏名、住所、銀行口座の番号だけでは、詐欺はできないということです。
では、あなたの銀行口座の情報を入手した詐欺グループは、その後どのようにしてあなたに近づいてくるのでしょうか。
詳しい内容は、次を御覧ください。
関連記事:https://akyubu.xyz/googoo-comsagi/#toc2
最後に
繰り返しになりますが、詐欺グループからのメールは開封してはいけません。
もし一度開封してしまうと、相手に開封歴が残ってしまい、何度も何度も同じ類のメールを着信する羽目になってしまいます。
もし、迷惑メールに困っているという方は、次の記事を御覧ください

コメント