みなさん、こんにちは!
みなさんも、ネットで検索をしている途中に、健康食品などの広告を見て「あれっ、この商品を使ってみようかな?」と思ったことはありませんか?
実は、私も2~3年前に、そんな経験があります。
最初の1か月目は無料なんですが、2か月目からは7,000円程度の料金がかかり、解約しようとしても相手が電話に出てくれないという状況となりました。
結局は、消費者センターに電話をしてアドバイスを受け、教えてもらった文書で内容証明を作成して相手方に送付し、更に使用していたクレジットカードを解約しました。
それでも、1~2回は商品が送られてきたのですが、無視していると商品は送ってこなくなりました。
そして、この電話番号の㈱ヘルスアップという会社も、そのような噂が絶えないというか、ネットの声には何とか苦労して解約しようとしている人の苦労が溢れています。
今回は「電話0570065129は㈱ヘルスアップという一度申し込むと解約が難しい健康食品会社です」をご案内します。
㈱ヘルスアップの商品を注文すると
それでは、電話番号「0570-065-129」の㈱ヘルスアップという会社の商品を注文した人のネットの声を確認してみましょう。
Kさん2020/07/06 09:54:58
昨日、定期便のサプリメントが届きました。
試しで1回目は安い料金でした。その時に書かれている文言をよく読んでいなかったので、大失敗です。
停止の電話がやっと繫がったで、返品したいと言った所、食品なので不可能との事です。
ここの会社は、詐欺のような商法をしています。
もう、面倒な事になるのはやなので振り替え用紙に書かれている7165円は支払う事にします。
怒りはおさまりません。
皆さん、こう言った商法にはくれぐれもご注意下さい!!
「自然派研究所は詐欺会社」
匿名さん2020/06/16 03:57:43
ビハキュア使用して肌トラブルを起こし、肌に合わないので数日前に届いた2回目の商品(未開封)のものを返品したいとメールで問い合わせしたところ、届いた商品は受け取り、支払いをしてください。どうしても返品したければ電話で相談をという返信が来ました。でも、電話をかけてもなかなかつながりません。
肌トラブルを起こしているにもかかわらず謝罪もなければ無理やり買わせようとするひどい会社です。
使用できないものを購入したくはないので返品するつもりです。
匿名さん2020/06/15 11:27:02
私はYouTubeの広告を見てムーモのトクトクコースの定期便を購入し、肌に全く合わず問い合わせたところ、まず1番はHPからお願いします的なアナウンスで自動的に切られ、3番で2回ほどかけたら繋がりました。
案の定、「4回受け取らないと解約できません」と言われ「いや、肌に合わないので送られても使えないので解約したいです」と強めに言ったら、「またかよっ」と言わんばかりの気怠い雰囲気を出して解約手続きしてくれました。
解約したいときはしつこく、強めに言いましょう!
お礼が言いたいさん2020/06/11 22:21:15
おでぶさん、(因みに、私もおデブさんですw)お返事ありがとうございます。
私は最初は法律のことなんて全くわからなかったんです…。
只、納得出来なくて色々な詐欺会社の口コミやらネット検索やらして得た知識です。なので受け売りです.°(ಗдಗ。)°.
こんなあり得ない商法で消費者からお金毟り取るやり方が許せないだけなんです。
詐欺会社の撲滅、願っています!
消費者庁HPもよくチェックしてます!
今日も”消費者契約法”の事など載っていてこの商法に当てはまる内容が出でいると思って読んでいます…
もう騙されないために…
被害者増えませんように…( ˘ω˘ )
以上のとおり、ネットの声を見ていると、この会社の商品を積極的に購入したいという気持ちが湧いてこない気持ちになってしまいますね。
㈱ヘルスアップの商品を送り返すためには
それでは、次にこの会社の商品を購入した人が、強制的に送付されてくる商品をどのようにして送り返しているかの声を集めてみました。
ご参考にしてください。
電話番号0570065129の詳細情報 – 電話番号検索 https://t.co/nHPIwbAI2p
電話番号検索のコメント欄でレスバしてるの初めて見た— 🚉本干葉駅(ほんひば)【GEN56】 (@E251_kei) June 25, 2020
電話番号0570065129の詳細情報 – 電話番号検索 https://t.co/SQ9HIVKxPL
こちら詐欺業者— きゅんたそ狂愛@筋肉の人@フォロワー下さい (@kyntso_2525) January 22, 2020
Yさん2020/07/07 12:54:39
解約したいのに電話が全然つながりません。
どなたかが書いていただいていた「葛西トラックターミナル」の
住所に送り付けちゃっていいですかね~?
もちろんお支払いしないで。
少なくとも粘り強く電話して、キャンセルの旨は伝えないとダメでしょうか?
1回目の定期便がきて、未払いでいたら再度払込票がきました。
クレジットカードにしなかっただけ、まだマシでした。
匿名さん2020/07/07 09:34:07
Kさん
間に合うなら考え直して欲しい。
詐欺みたいなではなく、明らかに詐欺会社ですから。
食品であろうと、正規の会社なら誠意をもって対応してくれますよ。そうでないから、色々理由をつけて拒んでくるんです。精神的に疲弊してると思いますが、支払い拒否と受取拒否を出来れば続けて欲しいです。元々、契約自体に被害者さんに不利になるようになってますから、契約不履行です。
匿名さん2020/07/06 06:44:31
何かのアンケートを答えて、Tポイントをもらえるのて答えたら、500円のお試し商品2回目以降7165円という商品名「ビセラ」というメールきたので、頼んでいないからと送らないで!、といってもお試し品を送ってき、受け取りを拒否してもメールで送ったからと請求がきます。消費者センターに相談すべきかどうか、面倒なので無視するか、迷っっています。こんな強引な詐欺みたいな会社はみなさんご注意ください!
すんすんさん2020/06/30 08:34:09
返品された方に教えていただきたいのですが、私も口コミをみてムーモという商品を返品しようと思うのですが、大体20センチくらいの箱入りで未開封の状態です。箱のまんまなにも包装しないで
送るのですか?なにかに包んで送り返すのですか?こういう事なれてなくて無知ですみません。
どなたか1から教えていただけませんか?
匿名さん2020/06/30 12:43:48
すんすんさん
箱のままで送り返していいですよ。
すんすんさん2020/07/01 00:49:07
ご返事ありがとうございます。
箱に貼ってある自分の住所とか書いてあるシールとかも剥がしたりせずそのまま送り返す形で大丈夫でしょうか?
匿名さん2020/07/01 07:37:14
すんすんさんへ
名前が書いてあるシールを剥がしても問題ありませんので。出来れば一筆支払う意思がない棟の文を書いて一緒に送り返したほうがいいかも知れませんね。
匿名さん2020/07/01 08:44:31
商品や手紙なども全部写真撮って、メールなどもスクショしておくなど保存して、必ず証拠を残す事が大事です!因みに手紙は別になりますが、商品開封していないのなら受取拒否という手段もありますが…
「受取拒否」で検索してみてください。
すんすんさん2020/07/02 06:59:35
ご丁寧にありがとうございました。本当に助かりました。
すんすんさん2020/07/02 07:05:23
度々すみません。
最後にあと一つだけ後払いにしていたので請求書とかは
どのようにしたらよいですか?保管?受取拒否?ですか?
匿名さん2020/07/02 10:56:43
すんすんさんへ
私は支払い拒否ですが、届いた請求書は一応残してます。御本人の自由かな。
すんすんさん2020/07/02 12:50:50
ありがとうございます✨皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました�
匿名さん2020/07/02 16:43:16
すんすんさん、受取拒否のアドバイスした者です。ただ、何気なく返品の仕方を聞かれたので受取拒否のアドバイスをしましたが少し心配になり再度書き込みさせて頂きます。確認ですが、すんすんさんはあちら(ヘルスアップ)には解約なり契約無効なりの申し出ってされたのですか?
もし、それをしないまま、ただ返品だと返されてしまう可能性があります。
電話も繋がらないで困っているなら消費者ホットライン(188)に相談されてから契約無効や、取消しや解約などの意思表示してから返品させて欲しい…と消費生活センターの方から電話してもらえば確実かと思います。
請求書に関してもどうしたらいいか消費生活センターの方に聞いてみて下さい。いずれにせよ、詐欺会社の資金源にならないように断固支払拒否していきましょうね!頑張って下さい(^.^)
出典元:映像元:https://www.jpnumber.com/numberinfo_0570_065_129.html
最後に
繰り返しになりますが、私も過去、安易な気持ちでネットで商品を注文して失敗した経験があります。
その時は、消費者センターに電話をしてアドバイスを受け、内容証明を送付しました。
ちなみに、消費者センターは各市区町村が窓口になって受け付けていてくれて、私の担当は電話の声から年配の女性の方で「大丈夫かな?」と不安だったのですが、しっかりと対応していただきました。
みなさんも、お困りの場合は下記に相談してみてください。
コメント